最近、スロットルコントローラーが流行ってるみたいです。
スロットルコントローラー自体には特に興味は無いのですが、一部の製品にオートクルーズの機能がついてる様なので、FD2に取り付けてみました。
幾つかメーカーは有る様ですが、安いのと本体一体なのもあり、Pivotの物をつけてみました。
現在、クルコンつきの物は、かなり品薄な様子であちこち探し回りオートバックスにて購入。定価売りで27000円程!(某通販より5000円ほど高いけど、1ヶ月も待つよりかはいいかなぁ?)
どこに取り付けるかが悩みどころですが、ステアリングコラムの上やインパネに貼り付けるのもゴテゴテしてどうも格好悪いと考えていたら、ちょうどコインケースの所に取り付けられそうなので、コインケースに決定!
もうひとつが、クルーズコントロールのスイッチをどこに取り付けるかなのですが、純正のスイッチを取り寄せるとかも一瞬考えましたが、少し小型のスイッチを調達して本体と並べて取り付けることにしました。ハンドル周辺に比べて少し操作し難いですが、そんなシビアな状況で使う物でもないし、変な線引き回すよりかは良いかなぁ?
そんな訳で、調達したスイッチと、それをつける金具をアルミの切れ端で作ってみました。流石に銀色は目立つので、後で塗装しましたけど。
ついでに、一回本体をばらしてアクセル用ケーブルのハーネスの短縮処理を行いました。あまり運転席周りで線をぐるぐる束ねるのは安全上も好ましくないですから...
また、取り付け箇所のコインケース部分はヒューズボックスの蓋も兼ねている為、比較的外すことも多いと思われるので、その他の接続ケーブルも短く切断しコネクタを取り付けて万が一の際に簡単に取り外し出来る様にしました。
3Drive ACの中身です。結構 細かく綺麗に作られてます。なぜか電解コンデンサが1つ横向いてますが・・・ 熱大丈夫なのかな?
スイッチと並べると、こんな感じでしょうか?
裏側から・・・ 今ケースの上側に穴を開けてケーブルを引き出しました。車両側へ接続刷る線はコネクタをつけました。
さて、このユニットを着けるときに大変なのは車速信号の接続でしょうか?Pivotのマニュアルではエンジンルームに有るコンピュータから取れって書いてあるのですが... 恐ろしく大変です。しかも、エンジンルーム内の線ぶった切るの嫌ですよ。水とか怖いし... 出来れば触りたくない。
で、配線図で確認すると、この端子はカーナビ用にオーディオユニットのところまで来ているのですが、ここもばらすの結構大変です。あんまり変なところを線を通しても後日メンテナンスが大変ですし、トラブルの元です。
他に良いものが無いかと探してみたら、運転席足元に有るヘッドライトのレベライザのコントロールユニットにも同じ線が分岐して接続されており、今回はここが都合が良いと思って探してみました。
が・・・ 「無い!?」 マニュアルではコントロールユニットが有るという場所には何も着いていません!線も来ていません! そんなアホな...(泣
再度 配線図と格闘しながら、運転席足元のコネクタを車速信号が経由している事を発見! こちらから信号を貰うことにしました。
後は、ブレーキの方からも信号を引かなくてはいけません。
Pivotからカプラーオンで分岐出来るアダプタも3000円ぐらいで売られてるみたいですが、変に線が延びて絡まっても危険です。(アクセル開度センサ側は、少し複雑ですし、アダプタ無しでつなぐには線を切らないといけないので、普通にアダプタ使ってます。)
今回は、一度コネクタをばらして線を半田付けして引っ張り出しました。純正の線に沿わせて万が一にも絡まらないように処理しておきます。
後は、アースの線一本も含めて、ヒューズボックス裏から線を引き出しました。
結構、ヒューズボックス裏の金具がエッジが立っているので、保護用にチューブを被せてておきました。こちらも、車両側から集めた線にコネクタを取り付けて終了
こんな感じでつきました。
使ってみた感想ですが...
電車みたい... (電車がでんでん♪ でかけるでんでん♪)
なんか気持ち悪いですが、結構高精度に車速維持してくれてそうです。最大140km/h程度までらしいですが、この辺は要確認ですね。実用上150km/hぐらいまでロックしてくれたら有り難いのですが...(えぇ、勿論サーキットで使うんですよ!?w)
後は、スロットルコントローラーの方ですが、これって...
スポーツモード:レスポンスが良くなります。
エコモード:急激なアクセル操作を抑えて燃費を向上させます。
一応ちょっと遊んでみましたが...
スポーツモードって単にアクセル雑に操作してるような感じ... ペダル踏み込む一瞬のレスポンスってそんなに重要? それより、しっかりトラクションコントロール出来る方が大事な気がするのですが... 怖くて使えません。 別に要らんよな...
そういえば、日本車の小型車って、アクセルをあまり踏まない状態でも、わざと大袈裟にスロットルを動かすことで、パワー感・きびきび感を"演出"してる、なんて言う話も聞いたことあるし(=全開にしてもぜんぜん速くない)、そういう"雰囲気"が好きな人には良いのかなぁ?
エコモード、これは意外と便利かもしれません。なんかTypeRが普通の車になったみたい。街中走るときとか気楽に乗れて良いです。ただ、TypeRに乗ってるって言う緊張感も薄れて味気ないですが... それに、アクセル開けない=燃費が良いとも限らないみたいだし... まぁ、暫く試してみますかね。
コメント