の最近のブログ記事 7 / 8

1 2 3 4 5 6 7 8

車と熱

| コメント(0) | トラックバック(0)
先週は仕事も山を越して比較的楽だったのもあって、下道で帰る体力も残っていたので
、昨日は福岡からの帰りは、なんとなく下道で走って帰ってきた。
 
140km程の道のりに、2.5時間ほど... 平均速度にして55km/hほど、まぁ夜の田舎道だと、そんなものですかね?
そろそろ帰り着こうかと言う頃だったでしょうか?峠越えをしていたら、結構なペースでHRVとかその系統の四駆が後ろから着いてきた。スタッドレスでは危なくて走れないものの邪魔にならない程度にペースを上げて遊んでいたら、さほど激しく走っていないにも関わらず峠の後半で段々タイヤが熱ダレを起こしてきた。流石雪道用タイヤ、乾燥路面での放熱なんて余り考えてないんでしょうね...
 
車も瞬間的にならともかく、継続して速く走るためには、放熱はとても大事なことだとおもいます。大体市販車ではそこまで想定していないので、熱的に限界を超えることが頻繁に有ります。解りやすい所ではブレーキでしょうか? なんとなくメモ程度に計算してみましょう。
 
理屈は簡単です。教習所でも「速度の二乗に比例して運動エネルギーが増大します」って教えてくれてます。ブレーキは運動エネルギーを熱エネルギーに変換することによって速度を落としていますので、これらを元に考えると。
 
120km/h⇒100km/hに減速する場合と、1.5倍の速度で走っている
180km/h⇒100km/hに減速する場合で考えて見ましょう。
 
100km/h走行時のエネルギーを1とした場合 それぞれ 1.4 と 3.3程のエネルギーで走行していることになります。
従って100km/hまで減速する際に発生するエネルギーはそれぞれ、0.4 と 2.3となり、180km/hからの減速では120km/hからの減速と比較して6倍近いエネルギーが発生します。
そもそも、その様な高速で走行するときは、加減速を頻繁に繰り返すことになるので、ブレーキを使う頻度も2~3倍ぐらいになるのではないでしょうか? トータルで考えると、10倍から20倍の熱は発生するわけです。
 
そりゃ、教科書に書いてあるようにブレーキが加熱して効かなくもなってしまいます。 とここまでが教習所で教えてくれること。
 
逆に言えば、この熱を許容できる車であれば安全に停止できる筈なのです。(あくまで減速できるかと言う面だけですが)

なんか厄日?

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日ふと車のルーフを見ると乗っていたスキーキャリアがずれていた!
 
どうやら、先日のルーフ塗装の際に位置決めシールを戻せなかったことを連絡されていない事に気がついたものの、正月でキャリアメーカーに連絡が取れず取り付け位置を勘でつけたのがまずかったみたい。
車のルーフ(屋根)は、長方形ではなく微妙に括れていたりする。窓も倒れこんでいるし、前後は若干低くなって曲がっている、要するに3次元形状なのだ。
このようなわけで、キャリアは取り付ける位置が指定され、取り付け幅もmm単位で調整されており、前後で幅が微妙に違っていた。
 
これを正規の位置とずれた場所に固定したわけだから、振動に弱くなってしまったみたい。
この数週間、普通の人の3倍は走り、そもそも足回りが固められているので、スタッドレスタイヤとは言え普通の車の3倍ぐらいの振動は伝わる。掛け合わせると10倍ぐらいの振動になるから余計にずれてきたのかもしれない。
 
はずしてしまえば良いのだが、外すとスキー板を出張先からもって帰れなくなるし、宅急便でキャリアとスキー板を送ると恐らく一万円近く掛かってしまうと思う。
そもそも、六角レンチが必要で、車載の工具では締めなおすことも外すことも出来ないのだ...
 
仕方が無いので、工具を購入して取り付けなおすことにしよう。正規の位置に付け直すにはルーフの保護シート(これが無いと車体にすり傷がつく)も、再度購入して貼りなおさないといけない。結構大変だし、2千円ぐらいの出費になる。
 
取り付け時も、位置マークを外されていたせいで、取り付けに通常の数倍の時間がかかり(予定があったので、後日のんびりとはいかなかったのだ)、風邪を引いて結局病院代五千円ぐらい。 要するにトータル1万円近い損害が出ている。塗装屋にはどう落とし前つけてもらおうか?

猫踏んじゃった♪ orz

| コメント(0) | トラックバック(0)
某山道を走っていたら、右前方5mぐらいから白い塊が道路を横切ろうとしていた...
 
最初は、ゴミ袋かと思ったのだが、矢のようにまっすぐ突き進む!
何かおかしい! と思った時には どうやら白い毛むくじゃらの物...
どうやら 動物らしい。 猫にしては巨大な気がするが、犬の動きじゃない。
ひょっとすると、鼬とか狐かも知れないけど...
 
さてどうするか? と思う間も無く、「ぼごっ!」嫌な感触が...
ついでに踏みつける感触が...(冷汗
 
スピードと感触からして右フロント どうやらリヤタイヤでは踏んでいないらしい。
直進していたのでリヤタイヤで踏んで居ないと言うことは、ひょっとしたら、どこかに
弾き飛ばしてる可能性も高い...
 
脳震盪程度で済んでたらいいんだけど・・・ 
 
到着してから、恐る恐る、車を降りてみてみると... やっぱり右前のバンパーの下に毛が一杯ついてるー (TT
 
なむぅー (。人。) ごめんよぉー

山道ドライブ

| コメント(0) | トラックバック(0)
嫁の実家からの帰り道は、一部高速道路を降りて峠超え。
(高速道路が大きく迂回してるため、距離が長く料金も高いので、下道で峠を越しても時間的に大差なく、節約度も大きいのです♪)
 
 
現在、冬用のタイヤを装備している。鈍感な人には解らないだろうけれども、乾燥した峠道なんかを走らせると、夏場に履いているタイヤとでは性能は雲泥の差。
喰いつきは元より、冬用のタイヤは柔らか過ぎて消耗が劇的に早い! 無理をすると一瞬で減っていく。
もともとのキャパが少ないので、夏用のタイヤの普通の運転をしたら、冬用のタイヤじゃかなり無理な運転をしていることになってしまう。
 
と言う訳で、何時も以上に気をつけて走っていく。急ブレーキ・強い加速を避けて、極力半径を大きく取って旋廻、じっくりと車に加重をかけて綺麗に向きを変えていく。気をつけていれば結構なペースで走れる気がする... ふと気がつくと前の車が道を空けてくれた... (ぇ?
 
そんななかイメージしたのは子供の手
普段、何も考えずに運転していると、指で路面を引っかくような物だけれど、上手に運転すれば、手のひらで押すことが出来る。
夏用のタイヤを大人の手としたら、冬用のタイヤは子供の手...
皮膚も弱いから無理したら、破れて血だらけになっちゃうからそーっとね。(TT
で、指で引っかいたら、大人に太刀打ちできないけれども、手のひらをべったり付ければ、大人の指と大差なかったりするかもしれない...
そんな事を考えながら、べたっとタイヤを地面に貼り付けるようにして峠越えをしてまいりました...

ベビーカー

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末は子供の顔を見にいって来た。
相変わらず何言ってるか解らん! オムツ消費しすぎ!(苦笑
 
でも、だいぶ手足をバタバタさせ始めていた。筋トレかなぁー
早く大きくなぁれっと。
 
お散歩がてら、ベビーカーを見に行ってみたが、高い (TT
正直どの程度の物が居るのか良くわからなぃ...
なんとなく、アルミフレームのシンプルな奴が安い割りにコンパクトで気に入っているのだが、7ヶ月ぐらいしか使えないとか書いてある。
新生児から使えるような物は、結構大掛かりで(というか高級品しかない?)しかも畳んでもさほどコンパクトに成らない...
 
嫁は、ちょっと連れて歩くのに重たいから... と言っている。
 
時期的には、新生児用のコンパクトにならないタイプを選ばざる得ないのだが...
これじゃー 車で移動する時に邪魔だ...
 
むー 困った。 なんとか首据わるまで頑張って何とかならないか?と嫁も考えてるのかな?今日はとりあえず下見で引き上げました はぃ。
 
最悪、両方買う事になるかな...
 
 
いやぁー 車が1BOXなら楽勝で載るんだけどさ... はっきりいってありえない選択!(爆 そんな車乗るぐらいなら車いらねー (^^;っ
要するに、積める範囲で乗るベビーカー買えばいいのさ!例え、それで1・2万高いベビーカーになってもそれも仕方ないだろう クケケ

九州上陸

| コメント(0) | トラックバック(0)

暫く九州に居る事になりそうです。以外と九州の山間部は雪が積もったりするので油断大敵!?
と言う訳でスタッドレスを履いたまま来のですが(ひょっとしたらスキー行くかも知れないし)フロントは昨年末に調達したばかりの新品。流石に減るとまた翌年新品を調達するのは痛いので減って来た後ろの古いスタッドレスを前に持ってくる事に(前が後ろの三倍ぐらい減ります)
九州に来る前に入れ換えるつもりが忙しくて出来なかったので到着してから入れ替え開始...

どうゆうわけか高速道路のパーキングエリアで突如思い立って作業開始!20分程で終わりましたが...
知らない人みたらパンクでもしたのかと思うだろうなぁ~...

アフォですか?

だってオート○ックスとかでやると二~三千円とられるもん... 時給五六千円と思うと悪くないよね??

20060218pa.jpg

雪雪雪...

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末は、大阪の変わりに福岡まで行ってきました。
 
今週は九州も非常に冷え込んでおり、週末もかなり雪が降っている始末。特に土曜日の雪は酷かったようで、山間部は積雪がありました。
 
今回は、スタッドレスタイヤは履いていなかったので、雪が降ると非常に困ります。普段はいているタイヤが乾燥路面用のハイグリップタイヤで、路面が湿っている程度ならともかく、雪になってしまうと、その辺の普通のタイヤの車よりも喰いつきません。 スポーツシューズと長靴の違いとでも言いましょうか?(普通のタイヤは、スニーカーって所? もちろん、フォーマルな革靴みたいなタイヤも売られております)
 
皆さん、チェーンを使っておられたようですが、私もチェーンは一応保険で持ってきたものの、極力使わずに済ませたいので(時間はロスする、車体と接触の恐れがある(修理代が高い)、使ったら洗って乾燥させてとメンテが面倒)強引に突っ切りました。
 
しかし、九州の山間部は結構冬場は積雪があります。一般的には雪国のドライバーは運転が上手いと聞きますが、ここはどうでしょうねぇー? みなさん必要以上に雪を恐れて、しかも雪の怖さを知らないようにしか見えません。はぃ
 
行きは、降雪が激しく、急がないと高速道路が通行止めになる恐れが有ったので、山間部を抜けて高速道路に入ってからは、極力急いで降雪地域から逃げました、その後しばらくしてどうやら高速道路は通行止めになった模様...
 
帰りは、日中の融解が期待出来たものの、早く帰らないと路面が再度凍結する恐れが有りましたので、早めに出発することにしました。が・・・ 夕方になっており、どんどん気温が下がります。早いうちに、危険なエリアを通り抜けてしまわないと、時間の経過と共に気温は下がり危険性はどんどん増えていきます。これまた仕方がないので、神経を集中しながら極力ペースをあげて走り抜けます。
 
この場合、無謀に速く走るのは危険ですが、無駄に遅く走るのは安全運転ではなくてトータルで考えると、とても危険な運転だと思うのです。はぃ
みんなもうちょっと、路面状況と気象状況の変化を考えて走ろうよ... グスン。
 
 
しっかし、雪用のタイヤも無しで、雪のある道を走るのはとても怖かったです。装備で格段に安全になるのをわかっている分、それをしていずに事故を起こすのは嫌ですからねぇー 皆良く走るなぁ。事故起こしたらどうするんだろう?

サーキット走行会

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日は以前から申請していた有休を使って、セントラルサーキットで行われた走行会に参加してきた。
朝から車が凍りつく寒さだったが嫁を連れてサーキットへ向かった。
 
今回は1年振りのセントラルサーキットだったようだが、結果はまずまず。
今回のベストラップは1'43"494で自己ベスト(昨年)の1'42"684には0.8秒程、届かず orz
 
とはいえ結婚した現在としてはこんなことしてる場合じゃないなぁーと思いつつ、サーキットに来ている回りの仲間を見渡してみると結構既婚者(しかも子供居たり)多いんですよね。うーん みんなどうやって経費捻出してるのかなぁ?
 
結構回りを見ていても、辞めて行く人って
「もう そんな事する歳じゃないし。 お前も歳取れば解るって」
「結婚してまで やってられへんって お前も結婚したら解るわ」
とか知ったような偉そうな事をいう人が多いけど、実際どうなんでしょうね?
単に、自分の情熱が続かなかったことに対する、見栄を張った言い訳じゃないんだろうか?と思う。
後者はともかく前者は、30を過ぎた今となっては、「そうだ」と断言できる頃じゃないかと思う。逆に「その程度で諦めてしまったんですね。勿体無い。楽しさはまだ先に有るのに 可愛そうに」とむしろ哀れんでます。
 
今回も周りを見ていても
「老後の楽しみを今から作っとかないと」とか言いながら定年を間近に、わいわい楽しくやってる人もいたりする。
 
さて後者はどうなることか...
20年後? 経済的に余裕があったら、快適な高級車になんて乗れなくても良いから、愛車を元気良く走らせてるような、おっちゃんになりたいです。ハィ
(まぁ20年もしたら今の車環境だと庶民は自転車が精一杯で、車なんて所有出来ないような時代になってるかも知れませんが...)
 
 
今日の笑ったやり取り
私:「(新型S2000の試乗車を見ながら)2台維持できる費用があったら 実用性無くても2シーターのスポーツカーもいつかは欲しいですよね やっぱり走らせて楽しいし」
Aさん:「そんなん、家族用は軽のバンか何かで充~~分!なんですよ。人も乗れるし荷物も積めるし、走れば良いんだから
 
いや、確かにそうですよね、車にこだわろうとすると「車なんて生活の足なんだし走れば良いんだから」って言うような人たちなら軽の1BOXがまさにジャストフィットじゃないですか! そもそも、見た目や乗り心地に拘るのも運転する楽しさに拘るのと同じような無駄な贅沢ですから。(苦笑

フロアマット修理

| コメント(0) | トラックバック(0)

車のフロアマットに穴が開いてきた。新車のときに買ったフロアマットなのだが今年で7年目に入り13万キロ近くも一緒に走ってきた車、ペダルのゴムも磨り減って3回ぐらい交換してる。そんな訳でカーペットマットもお疲れ気味。ペダル操作をするためにいつも踵が乗っている部分のカーペットは剥げて下のゴムが磨り減り穴が開いてきている。
 
新しいマットを買いたいのだが、なにぶん高い。しかもこの手のアクセサリーは新車販売が無くなると急に入手困難になるのだ(泣 新品の入手は別経路で探すとしても入手するまでに時間が掛かるのでとりあえず補修をすることを思い立った。汎用品の購入も可能だが、当然フロアの形状には一致しないし、一番大切なのはカーペットがペダルの下に滑り込んで運転操作の妨げにならないようにカーペットを車体に固定するための金具の受け穴が汎用品には開いていない。それなりに車で峠やサーキットを走るのが好きな私としては、このようなつまらない事で事故は起こしたくないので汎用品は却下...
 
補修の方法として、金属板などを穴の開いたあたりに固定するという案(結構レーシーな雰囲気になってGood)も有ったのだが、今度は冬場にスキーに良く行く私としては雪の付いたぬれた靴で操作するときに金属だとよく滑るので、これまた危険なので却下!結局金属風ゴムシートを固定することにした。
 

適当な大きさにゴムシートを切り取り固定するのだが、接着剤では絨毯の上から貼り付けるには不向きと思われ、縫い付けるにはゴムは不向きなので、金属っぽいゴムと言う事もあり、リベットで留める方法をとる事にした。(見た目にもそれっぽいしw) 作業としてはカーペットマットの上にゴムシートを置いて穴を開けてリベットで留めていく。金属板なら四隅で良いだろうが、ゴムはふにゃふにゃして間が浮くので数センチ間隔で周囲にリベットを打ち込んでいく。また、絨毯側の基材もゴムなので、そのままではリベットが抜け落ちるため、間にワッシャーを挟みこんで、かしめて置くと抜け落ちない。このようにして、まずまずの雰囲気で仕上がった。但し、裏面にリベットのカシメ部分が飛び出してエッジが立っているので、これじゃ車体側のカーペットを破いてしまう恐れも有るので、リベットの裏側をハンマーでたたいて潰す事にした。自宅で潰そうとしたのだが... ハンマーの音が煩く、下の住人に怒られそうなので、屋外でやろうとした・・・ が、外でもうるさいので、知り合いのスタンドに駆け込んで作業再開 (TT

いやぁー音を気にせずにハンマーで叩くと作業が一瞬で終わる♪ はやぃはやぃw

 

ほかにも現れた車仲間に見せてみたところ、結構好評でした。ちょっと変なんだけどね。まぁしばらくこれで過ごしましょう。週明けに新品が安く入手できるか部品屋の友人に相談してみますかね。いやぁーついでに自分のもやってくれって依頼が着ちゃったよ(汗

 

今回の購入品

 ハンドリベッター(リベットを打つ工具)   1000円

 リベット5φ 100本パック           500円

 ゴムシート(1mx20cm)           200円

 5φ穴あけ工具                200円

 5φステンレスワッシャー            100円

 合計 2000円ぐらい・・・

 

普通にマット買うと2000円ぐらいで有るんだけど... まぁ冒頭の固定とか考えると少し安く上がったかな?元が専用品でフロア形状に一致していたり、色目の問題の違和感も少ないと言うのもあるし。まぁ今回のプロジェクトは成功かな?

ガス欠!?

| コメント(0) | トラックバック(0)

さてさて、出張も終わり九州から帰ってきました。
 
帰り道にハプニングがひとつ。
「ガス欠」
こんなの今まで300,000km近く走っていてガス欠は初めてでした。
 
九州から無給油で関西まで戻ろうとしたのが無理だったのか、高速道路を降りてガソリンスタンドに向かおうと思っていた矢先、出口まで1kmほど言うところで、どうもエンジンのパワーの出方がおかしいと言う事に気がついた。燃料切れの恐れも考えられたので、一度クラッチを切って様子を見てみることに。その一瞬後、なんと「エンジン回転数 0rpm(笑」 エンジンとまってるしー (@@
 
まぁ再スタートは無理そうですね...
 
出口まで500m
 
とりあえず平坦な路面で傾斜も無いので、惰性で出口までいけるんじゃないか?と祈りつつ、対策を検討
「高速道路の燃料切れは交通違反で切符切られるので、避けたいところ、しかしながら今すぐに給油は不可能。なんとか出口を通過してしまえば違反にはならないなぁー、少しならセルモーターでもある程度の距離は動かせるはず。まぁ外に出たら近所のディーラーにでも頼んで少しガソリンを持ってきてもらおうか?セル駆動させた場合のエンジンへの負担は?燃料切れによる燃料ラインへの空気混入による傷害の程度は?」
なんて考えてるうちに、どんどん出口が近づいてきます。
 
出口まで300m
 
だんだん速度が落ちてきます。危ないのでハザードランプも点灯させて後続車へ注意を促します。いけるところまで行くしかないですねー なんとか出口までたどり着けば後は下り坂、ETCも付いてるし(こんなことで役に立つなんて・・・) 後は、なんとか料金所の外までは出れるでしょー と楽観的に開き直ってみる。
 
出口まで200m
 
かなり速度が落ちてきて50km/hぐらいになったでしょうか?後ろの車が抜いてきます。(ごめんなさーぃ)
出口までたどり着けるか少し不安になってきました。
セルを使って加速を試みますが、逆に減速してしまう様子。もう少しセルでの走行は我慢...
しかし、遅い... 普段なら数秒で過ぎ去る100mが長いの何の...
 
出口まで100m
 
なんか歩いているような速度になっちゃいました。車を降りて押してやろうかと、真剣思いましたが、轢かれそうなので廃案・・・ セルはまだ効果がほとんど無いみたい。まぁ今になって考えればセルの回転数が600rpm程度とすると20km/h程度の走行スピードしか出せないんで当然なんですけどね・・・
 
出口まで30m
 
やばい、止まりそう。かといってセルでもそんなに走らない... 多用するとバッテリーにもダメージが行くので止まらない程度にセルで押しながら進んでみます。
 
・・・
 
なんとか、出口の下り坂に差し掛かりました。ここはETCを作動させる為にもセルは使えません。(電圧が低下してユニットがリセットされ、起動に数秒を要するため)
下り坂を利用して加速させ、キーはON状態で、そのままの勢いでETCゲートを抜けます。

料金所通過後、再度 推進力を与えるためにキーを捻ると・・・ エンジンがかかった!
(傾斜によってガソリンがタンクの中で動いて、吸い込めるようになったかな?)
 
らっきー♪
 
もう少しだけ進んでみることにします。すると出口のすぐ先にmobilのガソリンスタンドがあるじゃないですか!なんとかそこに行こうとがんばります! がんばれとるねお!
すると、たった一つの信号が「赤!」側道なので信号が長いの何の...
しかも、前には1台車が居る。居なければ信号無視してスタンドに飛び込むのですが、前の車が邪魔です!(ぇ
 
エンジンを下手に止めるとかからなくなる可能性も高いので、そのまま待ちます、燃料が上手く行ってないのか、時折エンジンの回転が安定しません orz
 
いらいらしてると信号が変わりました! ゆっくりと車を動かしスタンドに飛び込みます。
 
「おやじぃ! ハイオク 1000円ぶん へ(●-●) 」 (ぉぃ
 
その後、お気に入りのガソリンスタンドまで行って、ガソリンを無事入れれることが出来ました。
 
めでたしめでたし。
 
 
追記
 なんか、ガス欠後に入れたガソリンの総量が60L未満なんですがー(セルフで満タンまで入れたのになぁー)
 諸元表を見るとガソリンタンク容量は60Lになってる。 おかしぃなぁー 規定容量まで入っていない?(一般的に、給油パイプなどの容量があるので諸元表のタンク容量よりもう少し入る事が多い)
 まさか燃料フィルターの詰まりとかじゃないよねー? 過去に換えたことあったかなぁ?一度調べて交換してなければ交換しておこうかな?

1 2 3 4 5 6 7 8

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは旅行&散策です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • 20121013-USB3.JPG
  • 20121013-USB2.JPG
  • 20121013-USB1.JPG
  • 20121005view.jpg
  • 20120727SG300.JPG
  • 20120616-2.JPG
  • 20120616-1.JPG
  • 20120615-5.JPG
  • 20120615-4.JPG
  • 20120615-3.JPG

最近のコメント

Powered by Movable Type 5.01